緑内障|高槻市で眼科をお探しなら『にしがき眼科』。白内障の日帰り手術から緑内障、ドライアイ、飛蚊症まで。

高槻駅より徒歩5分
高槻市芥川町2-14-21 サージュビル本館2F

診療時間

:16:00~19:00は代診となります

緑内障

緑内障について

緑内障とは、眼圧(眼内の水圧)の上昇により視神経が圧迫され徐々に失われる病気です。治療が遅れると失明に至ることもあります。
多くの場合、非常にゆっくりと視野が欠けてゆくため、本人が気付いたときには手遅れである場合がしばしばあります。
症状がない場合でも、定期的に眼科検診を受けることをおすすめします。

緑内障の症状

見える範囲(視野)が狭くなる症状が最も一般的ですが、緑内障はほとんど自覚症状がないまま進行していきます。そのため、見え方に違和感があると気づいたときには、緑内障はかなり進んでいると考えられます。

視野障害が進行した場合は、視力が低下したり、場合によっては失明することさえありえます。緑内障のタイプによっては、頭痛や吐き気が現れることもあります。

緑内障の検査

眼圧検査

眼圧検査とは、眼球内の水分=房水(ぼうすい)によって保たれている眼球内圧(眼圧)を測定する検査のことです。
眼球を外から押して、押し返す力を測ります。痛みはありません。
緑内障を調べる際には必須の重要な検査です。

隅角(ぐうかく)検査

検査用のコンタクトレンズを入れて隅角の状態を検査します。
また、隅角の状態を見ることで、レーザー治療での治療が必要かの判断も行います。

眼底検査

眼底検査では、視神経の障害の度合いを調べます。レンズを通して状況観察し、眼底の血管、網膜、視神経を調べます。
緑内障を調べる際には、特に重要な検査のひとつです。

視野検査

光の点が見えたらボタンを押して合図するなどの方法で、見える範囲や敏感さを調べます。
初期の緑内障は中心部位から15から30度以内に視野の異常が出始めます。末期になるまで中心部の視野は保たれます。

緑内障の治療

薬物療法

基本的に緑内障の治療は薬物療法(点眼薬)から開始するのが一般的です。
緑内障の点眼薬には作用の違うものが数種類ありますので、眼圧・緑内障のタイプ、視野障害の程度によって点眼薬を組み合わせて使用します。

レーザー治療

薬物療法で十分に眼圧が下がらない場合、レーザー治療を行います。
レーザーを使って虹彩(茶目)に小さな穴をあける手術(レーザー虹彩切開術)や、他のレーザーを使って虹彩の根元(繊維柱帯)を広げる手術(レーザー繊維柱帯形成術)を行います。

手術

薬物療法やレーザーで十分に眼圧が下がらない場合、手術をおこないます。
眼球膜に穴をあけ房水の新たな排出口を作る手術と、房水の排出口の線維柱帯の詰まっているところを切り取ることで房水の排出を確保する手術があります。

ページトップへ戻る

お問い合わせは
お電話で